[有料プラン]基本送信方法
Great Signの有料プランは2種類ございます。
有料プランで書類を送信する手順は以下の通りです。
1. 新規書類
サイドバーの「新規書類」をクリックします。契約書(pdf)をアップロードするか、または登録したテンプレートから選択します。
2. 入力項目の設定
署名者を指定するとき、送付元と送付先にそれぞれ入力欄、印鑑欄、またはチェックボックスを配置することは可能です。
送付元
署名者を設定したら、指定された方に確認通知が送られます。
※注意点: 署名者を設定しないで入力欄や印鑑欄などを設置した場合、先に入力が必要となります。入力しないで次のページに移動しようとすると、エラーメッセージが出てきます。以下の画像をご参考ください。
送信先
3. 書類情報の入力
必要に応じて書類名と備考を編集することが可能です。書類名と備考は受信者に表示されます。入力が完了したら、「署名欄を確定する」をクリックします。
4. 宛先の設定
書類設定の画面から「宛先を設定する」をクリックします。
承認者を設定し、送付先のメールアドレスを入力します。必要に応じて、閲覧者 (CC) を設定することができます。「宛先を確定する」をクリックします。
5. 送信内容の確認
「確認後送付する」ボタンをクリックし、送信の設定をします。
書類の内容を確認します。「送付識別名」は書類の名称とは別にわかりやすい案件名等を入力します(相手先には表示されません)。「閲覧パスワード」は自動生成が可能です。入力が完了したら、「送信する」をクリックします。
自動的に宛先にお知らせメールが送られます。